脳卒中センター
ごあいさつ
ここ桑名・いなべ生活圏を含めた北勢地区は三重県で数少ない人口増加地区にありながら、迅速な搬送・急性期治療・集中管理が求められる脳卒中の診療体制が必ずしも十分とは言えませんでした。救急隊や周辺施設との連絡体制、最新の脳卒中医療に必要な設備や医療機器、分散型の診療体制の改善などが長年の課題となってきました。
2018年5月に開院した桑名市総合医療センターには、この地域の脳卒中医療を充実させて欲しいという市民の要望に応える使命が課せられています。三重大学としても取り分け重要な拠点病院に位置づけられ、脳卒中センターを開設して包括的な脳卒中医療を提供できる高次機能病院に育てていく構想が早い時期から上がっていました。
新しく開設する脳卒中センターでは、救急隊とのホットラインの開設・最新機器の導入・脳卒中ケアユニット(SCU)の稼働・スタッフ教育・関連診療科や部門との連携強化をはかりながら、今まで分散型だった脳卒中診療を集約化し“脳卒中オール・イン・ワン”をキャッチフレーズに、365日24時間対応が可能な高水準の診療体制を整備していきます。
桑名市総合医療センター 脳卒中センター長 阪井田 博司
略歴
1987年 | 三重大学医学部卒業 三重大学・静岡県立総合病院・山田赤十字病院(伊勢赤十字病院)・桑名市民病院(桑名西医療センター)・国立循環器病研究センターなどを経て、2001年4月〜2017年8月三重大学医学部附属病院にて勤務 |
---|---|
2001年4月 | 脳神経外科 助手 |
2002年7月 | 脳神経外科 講師 |
2004年8月 | 救急部 講師 |
2005年9月 | 先進的脳血管内治療学講座 准教授 |
2011年4月 | 先進的脳血管内治療学講座 病院教授 |
2012年9月 | 先進的脳血管内治療学講座 教授 |
2013年12月 | 血管ハートセンター 副センター長(兼任) |
2017年9月 | 桑名市総合医療センター脳卒中センター長 兼 桑名西医療センター脳神経外科部長 |
2018年4月 | 桑名市総合医療センター副院長・理事、三重大学医学部客員教授 |