診療科・部門

看護部

看護部のご紹介

看護部長あいさつ

「地域の皆様に質の高い看護を実践し、一人ひとりの思いを大切にする看護を提供します」という看護部理念のもと、スタッフ一人ひとりが、患者さん一人ひとりにあった看護を実践しています。

当院は急性期病院であり、また地域の中核病院の役割も担っているため入退院も多いです。

どんな状況下でも、患者さんそれぞれの人生に寄り添える看護が実践できるよう努めていきたいと思います。

また、3つの病院が統合し4年間が経ち、医療を取り巻く社会情勢も大きく変化してきました。

これからは、この情勢の変化にも柔軟に対応でき、地域の皆様を支えられる看護部でありたいと思います。

看護部長 加藤友美

看護部理念

地域の皆様に質の高い看護を実践し、1人1人の思いを大切にする看護を提供します。

看護部方針

    • 患者さまを中心に考え、安全で安心していただける看護を提供します。
    • 患者さま1人1人の生活を尊重した看護を提供します。
    • 医療チームの一員として役割を果たし、地域医療に貢献します。
    • 看護職員がやる気とやりがいが持てる働きやすい職場作りをします。

当院が求める看護師像

    • 病気の発症から回復期までの治療に対応できる知識・技能を持つ。
    • 自発的に知識、技術の向上に取り組むことができる。
    • スタッフ一人ひとりが、桑名市総合医療センターの看護師として責任を持って行動できる。
    • ケアの受け手の生活やニーズを見据え、多職種と共同して看護が提供できる。

教育プログラム

桑名市総合医療センターでは、一人ひとりの看護師が自己実現をめざし、専門職として自立し、主体的に活動できることを目的に教育プログラムを企画しています。

新人教育においては、多施設の新人を受け入れ、地域で育成するシステムをとっています。

成長ステージでは、ステップ方式をとり、それぞれの目的を定め、以下のように育成しています。

成長ステージ 主な研修内容
ステップⅠ対象: 准看護師 チームの一員としての役割を果たす ・チームワーク研修
・退院支援・調整研修
・倫理研修
ステップⅡ-①対象: 新入職者 看護師、助産師として基礎を確立する ・ナーシングスキルを基に看護基礎技術研修
ステップⅡ-②対象: 2年目 看護師、助産師として自立する ・ケーススタディ研修
・フォロワーシップ研修(基礎)
・救急看護研修
ステップⅡ-③対象: 3,4年目 フォロワーとして役割を果たす ・フォロワーシップ研修(応用)
・リーダーシップ研修(基礎)
・専門領域研修(認知症、退院支援、摂食・嚥下など)
ステップⅡ-④対象: 5年以上 チームリーダーとして自立し、役割を果たす ・リーダーシップ研修(実践)
・専門領域研および成果報告
ステップⅢ対象: 主任 看護実践リーダーとして役割を果たす ・ファシリテーション研修
・目標管理研修
・後輩指導・支援研修
ステップⅣ対象: 副師長 管理的視点をもって、看護管理を実践する ・ファシリテーション研修
・目標管理研修
・人材育成・支援研修
ステップⅤ対象: 師長 管理者として病院経営に参画、部署の看護の質保証を目的に看護管理を実践する ・管理者研修
・ファシリテーション研修
・人材育成・支援研修

 

インターンシップ・病院見学について

  新型コロナウイルス感染拡大防止の為、随時受付しておりましたインターンシップを当面の間中止とさせていただきます。何卒ご理解・ご了承の程お願い申し上げます。

  再開については、ホームページにてご案内させていただきますので宜しくお願い致します。