血液内科 血液内科では、赤血球(酸素を体中に運ぶ)、白血球(細菌やウイルスを攻撃する)、血小板(出血を止める)の数の異常、免疫の働きにおいて重要な働きをしているリンパ節の腫れ、凝固異常により血が止まりにくい状態を主に診断、治療しています。新病院では、週3回、非常勤医師が必要に応じて近隣の総合病院血液内科と連携しながら外来診療を行います。 外来担当医表 月火水木金 午前 [完全予約制] @am杉本由香(奇数週) 塩谷拓也(偶数週) 渡辺隆 ※外来はすべて完全予約制です。事前に電話でご連絡ください。