膠原病リウマチ内科
リウマチ・膠原病(こうげんびょう)とは関節、腱(けん)、筋肉などの運動器に痛み・こわばりなどが現れる病気の一群を言います。主な病気として関節リウマチ、痛風、 全身性エリテマトーデス(SLE)、シェーグレン症候群、強皮症、脊椎関節炎(強直性脊椎炎)、線維筋痛症、慢性疲労症候群等があります。まだまだ原因が不明な点が多い病気ではありますが、早期診断、早期治療に努めてまいります。
膠原病・関節リウマチ領域では、近年画期的な薬の開発が次々と進み、治療が進歩してきております。患者様にも少しでも貢献できるよう当院でも積極的に治療に取り組んで参ります。
主な診療内容・対象疾患
関節リウマチ(RA)
診察所見、関節エコーを含めた画像評価と血液検査などを総合的に評価して診断しております。治療に関しては世界標準薬であるメトトレキサート(MTX)をはじめ生物学的製剤を積極的に導入し、病気を意識することなく日常生活が通常にできるまで治療します。
シェーグレン症候群
投薬治療等にて患者様の症状の改善に努め、シェーグレン症候群に伴う全身の合併症を評価するため、定期的に通院して頂きます。
全身性エリテマトーデス(SLE)
女性に多く発症し、全身さまざまな合併症を来す疾患です。疾患の活動性をコントロールするとともに、新たな合併症の出現がないか、評価し、さらに妊娠・出産が可能な状況に努めます。
強皮症
手指~全身の皮膚、内臓に線維化(固くなる)が生じる病気です。症状の軽快に努め、患者様の生活レベルの低下につながる肺線維症、腎症、肺高血圧症などの評価を行い、必要な治療を提供します。
痛風
血液中の尿酸値が上昇し、関節に尿酸の結晶が沈着し激しい超急性の関節炎を起こす病気です。痛風発作時の対応と尿酸コントロールをするとともに、高血圧、高脂血症などの生活習慣病の合併を含めた総合的治療を行います。
外来担当医表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 [完全予約制] @am | ー | 小寺仁(再診) | 小寺仁 | 平野 麗和 | 野田健太朗(再診) |
ー | 野田健太朗(再診) | 三井安沙子 | 小寺 仁(再診) | ||
午後 [完全予約制] @pm | 大学医師 | 野田健太朗(再診) | 小寺仁(初診) | 小寺仁 | 野田健太朗(再診) |
小寺仁(再診) | ー | ー |
医師紹介

氏名 | 小寺 仁医長 |
---|---|
専門領域 | リウマチ膠原病 |
資格等 | 日本内科学会認定総合内科専門医 日本リウマチ学会認定リウマチ専門医・指導医 日本リウマチ財団登録医 日本腎臓学会認定腎臓専門医・指導医 日本プライマリ・ケア連合学会プライマリ・ケア認定医・指導医 日本透析医学会認定透析専門医 日本病態栄養学会専門医研修指導医 日本旅行医学会認定医 臨床研修指導医講習修了 緩和ケア研修会修了 JMECCインストラクター ICLSインストラクター |
氏名 | 野田 健太朗医長 |
---|---|
専門領域 | リウマチ膠原病 |
資格等 | 日本内科学会認定総合内科専門医 日本リウマチ学会認定リウマチ専門医 日本リウマチ学会登録ソノグラファー 日本医師会認定産業医 緩和ケア研修会修了 |
氏名 | 三井 安沙子 |
---|---|
専門領域 | リウマチ膠原病 |
資格等 | 緩和ケア研修会修了 |
氏名 | 平野 麗和 |
---|---|
専門領域 | リウマチ膠原病 |
資格等 | ― |

氏名 | 松本 美富士顧問 |
---|---|
専門領域 | リウマチ膠原病 |
資格等 | 日本内科学会認定内科医 日本リウマチ学会認定リウマチ専門医・指導医 日本アレルギー学会認定アレルギー専門医 日本腎臓病学会専門医・指導医 日本痛風核酸代謝学会認定痛風医 日本輸血細胞治療学会認定医 |